鰯の独白

鰯は、鮪よりも栄養価が高いのです、たぶん。

ツイッター鰯の記録3 (2023/4/30~2023/5/13)

2023/04/30

www.asahi.com

今の野党がなぜ政権を取れないか、七つの選択肢からいくつでも選んでもらったところ、「批判ばかりしているから」が58%、「現実的な対案の政策を掲げないから」が54%(以下略)(ワイド師匠 @feedback330 )

新聞が、政権への批判能力を完全に失って久しい。政府と違う観点からの対案を立てているわけでもなく、ただ政府方針を鵜呑みにして、不貞腐れたように「野党だらしない論」を掲載するだけ。怠惰さの顕著なのが、朝日新聞。最近では広報紙に成り下がっている。

新聞が政府広報紙になる理由はしごく簡単で、最大手のスポンサーに生殺与奪の権限を握られているからだ。社会の木鐸Watchdogの意識はとうに捨て、経営維持のためなら原発推進だってマイナンバーカード普及だって、国と一丸になって何でもやる。批評精神の残滓は苛立ちとなり、もっぱら野党へ注がれる。

ただ、不甲斐ない新聞を叩くよりも、私はなるべく岸田政権そのものを批判するべきだと思う。強き側に挫けた大メディアに、きみたちは仲間のはずじゃなかったのかと嘆いてみても詮ないことだ。私たちの暮らしを危ぶませる真の敵は誰かを正確に見定めよう。敵は「だらしない野党」ではない。政権与党だ。

 

樹村みのり『トミィ』。
ベトナム戦争で父親を失った少年は、誰にぶつけていいのかわからない怒りの先を、父の戦死を教えてくれた親切なおじさんに向ける。
最近、「問題そのものではなく問題を指摘した者の方に憤る」という問題回避の拗れ現象を見るたびに私は1968年に描かれたこの短編マンガを思いだす。

f:id:kp4323w3255b5t267:20230514051506j:image

 

『補選について少々』三春充希(はる)

note.com

リツイート記事。とくに後半がすばらしい。「人間はいろいろなことをしますね」以降の二段が。

文章を書くときも、一行書いて、その書いた行に規定されつつまた次の行を書いていく。

まったくその通り。ことばを紡ぐ作業に早道はない。比較検討しながら、自分の考えを少しずつ地道に進めていく。

 

国会で憲法を議論するなとはもうしませんが(中略)憲法改正その前に、憲法を守ることをやってください日曜討論における山本太郎発言聞き書きにつき大意

 

ツイッター鰯の記録2 (2023/4/9~2023/4/29)』鰯の独白

kp4323w3255b5t267.hatenablog.com

今後は野球のこともちょくちょく語ろうと思う。政治の話ばかりしていたら身が持たないよ。

それと今回はフォロワーとのやりとりが増えている。意識したわけではないが、交流こそ私がツイッターを続けられる原動力である。

思いついたことをツイッターに書きつけただけでも、二十日経った分を集めてみれば、一万五千字になってるんだよな。

マイナンバーカードの構造的欠陥と社会保障の損失については、ずいぶん書いているつもりですから、ぜひ読んでいただきたいな、と。

 

ヨラテンゴ
I Am Not Afraid of You And I Will Beat Your Ass
かなりひさしぶりに聴いてる( @sl_e__pt___ )

カッコいいよね。歪んだギターの倍音がうつくしい。ずっと鳴らしておきたい。

open.spotify.com

 

2023/05/01

昨夜@sl_e__pt___ さんが聞いていた、ヨ・ラ・テンゴ2006年のアルバムより、冒頭の、ワンノートで10分間の"Pass the Hatchet, I Think I'm Goodkind" を爆音でかけながら出勤ちゅう。次第に風景が歪んでみえる、ざらついた倍音、きれいなフィードバック。

 

日曜劇場『ラストマンー全盲の捜査官ー』|TBSテレビ

昨夜たまたま観た日曜劇場の刑事ドラマがあまりにも酷くて愕然とした。警察万能主義。最初から犯人を決めつけて捜査するし、冤罪救済のジャーナリストは怪しいものだと偏見まるだしだし。次はあなたに負けないから、と検挙数にこだわる女性刑事の薄っぺらいせりふが、粗雑な脚本を象徴しているかの羊。←註:タイプミスではない

犯人が犯行にいたるまでの動機をいかに描くかが刑事ドラマの真骨頂だと私は思うのだけど、今は違うのかな。逮捕する際の苦労と刑事の葛藤ばかりがクローズアップされ、悪漢は絶対悪としてばっさり切られる。どうも単純。穿った見方をすれば、これも政治の反映か。犯罪の背景など説明する必要なし、か?

犯人像を丁寧に描くのは御法度なのかい、と疑ってしまう。ま、昨晩のに限らず日本のドラマは権力迎合が甚だしいと感じるな。国民の安心安全を支える我々の奮闘記をご覧ください、式の礼賛が増えすぎだ。そういう番組ばかり視聴していたら、国家権力に疑問を持つようなものの見方は削がれてしまうよな。

久しぶりに日本のドラマを見始めて「日本のってつまらないね」夫のその言葉でテレビを消しました。(@naomi85490234 )

脚本にも問題ありますが、演出がよくないなと思います。俳優の演技力を活かすもころすも、演出にかかっているはずですが、人物が浮かび上がってこないんですね。

エド・マクベインの87分署のTVドラマ時代から刑事物が好きで。映像化されたのはかなり観ているけど。取調べ室で被疑者を締め上げる、自白誘導など、暴力や圧が正義の為となされる。特に女性刑事の描き方が酷いなぁと思うことは多い。自分達は正義であることを疑わない単純さ、感情的・・脚本がね。

警察組織の内部軋轢と腐敗を描いた横山秀夫の警務科人事部のシリーズ。今野勉の「隠蔽捜査」は組織と個を描いて骨太でした。夏樹静子の原作物は「動機」の掘り下げが細やかだなぁと。人がその弱さや、追い詰められて踏み越えてしまう一線とは。善と悪二項で人は成り立っていないからね。(桃林の桃源郷 @TIsHljS6OI4NgGU )

人間をいかに描くか。がドラマの決めてですが、昨今のドラマの大半は人気タレントのプロモーションのようで、出演者が登場人物を掘り下げた形跡があまりみられない。台本をなぞる、学芸会的な演技がほとんどで。まぁそれが芸能界の構造なんでしょうが、それにしても、制作側には誠実さと工夫を求めたいですね。

 

2023/05/02

www.shochiku-tokyu.co.jp

昨夜の『東京物語』、観るのは何十回めだろう、この年齢になると老夫婦の心境が痛いほど分かって居た堪れなくなり、途中で観るのをやめたが、いや数ある小津作品のなかでも、救いのなさでは筆頭で、そこが国際的評価のゆえんだろう。間あいだに挟まれる居間の静寂に、観る側はさまざまなことを考える。

俳優の演技もすごい。ナチュラルに他人の行動を規定してしまう厚かましき次女を演じる杉村春子、上京した両親と過ごすよりも心理的負担が少ないから患者を診るのを優先する町医者で長男の山村聰、常に我関せずを飄々とつらぬく中村伸郎と、三人が老夫婦の熱海行きを合議する場面など、観ていて背筋が凍った。

決して邪険にしているわけではなく、むしろ親切心である、しかし普段の生活に割りこんできた田舎の老夫婦が厄介であることを隠しきれない。そういった現代人の薄情を、小津安二郎は丹念に、これでもかと描く。これはシンドいよ。かつての自分もそんな態度を両親にしたかもしれない。そう思うと身につまされる。

邪険にされる未来が明確にみえる社会に私たちは生きているから

ともあれ、今日もたんたんと目の前に積まれた業務を一つずつ片づけてゆこう。あれを申請し、これを請求し、ぜんぶ送信したら、心おきなく休める。今日一日を乗りきれ、自分。

 

2023/05/03

“「僕が天気のいい日、道端のパーラーに一人で腰を下ろしてジュースを飲んでいたら、それまで眺めていた全世界がキチガイ病院だったということが分かった」(秘本世界生卵)”

この文章ははっきり記憶にある。40年も前に読んだだけなのに。

(Andy音楽観察者 @andymusicwatch )

批評の真髄ですね。凄いの一言。

さすが橋本治であります。(同上)

朝から庭木の枝を剪定してシャワーを浴びて今スニーカーを洗っているところ。やることはたくさんある。

 

「何も知らずに言うこと言うな」布袋寅泰 元BOØWYメンバーに公開説教…ファンは賛否(女性自身) - Yahoo!ニュース

本件の特殊性に鑑み @pristinanomine さん4/29のツイートにぶら下がる形でウルフルズdisに続いて

あと、「あいつが嫌いこいつが嫌い」をもう一つ挙げていいですか? 布袋寅泰化学調味料みたいなギターの音色が鼻につくし、彼の歌の歌詞も薄っぺらであたま悪そうだし。大ッ嫌いです(維新に蝕まれる大阪の問題から話題が逸れてすみません)。

 

他人のマイナポイント、自分のカードにすり替え【朝日】

www.asahi.com

川口市は、市のマイナポイント申込窓口で委託先の従業員が、申請者の電子決済カードに付与するはずのポイントを、自分のカードに付与していたと発表した。

申込の際に人が介在する以上、この種の問題は必ず起きる。

再発防止策として、①対応した支援員の氏名を書いたカードを市民に渡す、②常に複数のスタッフで対応する、そうだが。
本人にせよ支援員にせよ、申込む際は誰かがデータをマニュアルで入力しなければならない。
他人の住民票が間違って交付される問題も含め、何れかの段階でヒューマンエラーは起こり得る。

マイナンバーカードをめぐる問題は今後も頻発するだろう。こんなザルな状態でマイナ保険証を普及させようってんだから恐ろしい。

 

同性婚法制化に憲法改正は不要である。それでも変えた方がいいと思う人は、法制化が終わった後からでもぜひ声を上げてやっていただきたい。改憲不要で法制化できるのに、より難易度の高い改憲が必須であるかのように持ち出すことは、賛成のふりをした反対としか見えない。(こうぞう@kouzou1982 )

先ほど日テレ系6時台のニュースでも、憲法第24条1項が同性婚の妨げになっているという政府の見解を莫迦丁寧に紹介、街頭インタビューでも同性婚を認めるべきだから憲法改正が必要だと思う、といった意見だけを拾っていましたが、改憲への露骨な誘導だなと感じました。

日テレの他にTBSでも。

newsdig.tbs.co.jp

政府が、憲法を盾に、同性婚を認めようとしないこと、が問題だのに。

政府は、今の憲法では「同性婚を認めることが想定されていない」との立場です。政府が根拠とするのが、憲法24条のこの条文。
「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立」

と、テレビは政府の見解をなぞるだけ。

 

2023/05/04

福岡史朗『4』のピアノ

kp4323w3255b5t267.hatenablog.com

こんなピアノ、誰も弾けない。
難しいことは、なにもしていない。音符は平明に並んでいる。運指のややこしい部分はどこにもない。努力さえすれば、誰にでも弾ける程度の難しさだ。
でも、たぶん彼のような響きは誰にも出せない。

福岡さん 、『4』の感想を書いたよ。よろしければ、読んでみてください。

嬉しい!ありがとうございます!!(福岡史朗 @fukuokashirou )

毎度敬称略でご無礼いたします。

当然です!ありがとうございます!!(同上)

 

本文27行目の「そういうふう(なや)躾けられている。」は「そういうふう(に)躾けられている。」のタイプミスですかね。(Nishiyan @kotobano2 )

あ、ご指摘の通りです。さっそく訂正します。

 

お昼はぶっかけうどん。ポン酢しょうゆをかけてかきまぜる。栄養満点。うまいぞ。

f:id:kp4323w3255b5t267:20230514232730j:image

 

2023/05/05

マイナンバーカードは)身分証明書機能だけにすればいいんですよね。いろいろ紐付けないで。

保険証は顔写真がないから身分証としては通用しないという流れを大手企業が作り始めてますね。

@kottur_lover22

行政も。

例えば保育料無償を申請する際、写真つき身分証明書の写しを添付する必要がありますが、健康保険証は写真つきではないため運転免許証等との二枚を提出しなければならない。運転免許証1枚でもだめで、住民票等を併せて提出。比してマイナンバーカードだと1枚でOK。完全にマイナカード優遇です。

何がなんでもマイナンバーカードを取得させようとなりふり構わない様相ですね。政権にとってはそれだけ旨みがあるのでしょう。(同上)

 

2023/05/06

ロックとはなんぞやは昔さんざんやったし、今さら蒸し返さないが、私の場合、音楽の好き嫌いは、やっぱり表現の先の「人」に共感できるかどうかにかかっている。いくら歌や演奏に秀でて立派な作品を発表している人でも、言動が尊大だったり立ち位置が体制寄りだったら、どうしたって好きにはなれないね。

政治家だってそうだよ。私は人となりを重くみる。「政治家は利用するもので、むやみに信頼するものではない」みたいな考え、私はあんまり好きじゃない。人間性をうたがうような冷たさが言葉の端々に表れるような議員に政治を任せたかないね。こういうこと書くと、また鰯のポエムだっていわれそうだけど。

話を戻すと。「金のにおいがするような音楽」を私は敬遠している。よくできたポップスに感心はするけど、商魂たくましい姿勢がうかがえると(そういうものかもしれないが)なんだろう興醒めしてしまうんだ。私が国産ポップスをほとんど聞かない理由は、制作側の思惑が透けてみえるからかもしれないな。

これはわかりづらいけれども、前日にNHK-FMで「三昧」を放送していた、山下達郎への批判だ

 

昨日なじみのバーでかかっていたマリ出身の女性歌手、ファトゥマタ・ジャワラ2018年のアルバム“Fenfo”、とてもよかったな。風通しよい音空間で凝った筋肉がほぐれていくような感じがした。残念ながらSpotifyには載ってない。いろんな人とコラボしているね。同時期に出たディスクロージャーとのシングルを。

open.spotify.com

 

今日の収穫。イオン2階の紳士服売り場で偶然みつけたストライプのシャツ。なんと税込1,518円。セレクトショップに陳列されていてもおかしくないデザインだと思うんだけど。かわいい色じゃない?

f:id:kp4323w3255b5t267:20230514161429j:image

うん、すてきです。目利きですねぇ。イワシさん。(本件の特殊性に鑑み @pristinanomine )

ありがとうございます。

 

放送大学で今、『大いなる幻影』を放送している。

bangumi.ouj.ac.jp

1937年フランス。監督/ジャン・ルノワール、主演/ジャン・ギャバン。講師は野崎歓

 

2023/05/07

埼玉西武ライオンズ、最近調子が良くないけれど、今日は気持ちを入れ替えて、勝ちをとりにいってほしい。
ところで、気になっていること一点。応援する皆さん、元気なのは結構だけど、ヒートアップしすぎてテンポ早すぎじゃないか? とくにチャンテ4。歌も手拍子も追いついてないよ。BPM再考を。

若林楽人選手、4打点目!(しぎょういつみ @s_itsme )

若林が今日を救いましたね!

若林選手、気持ちのよい活躍でうれしかったです(^^)(同上)

 

www.nikkan-gendai.com

mainichi.jp

連休中は遠出をせず、もっぱら家で身体を休めていました。お金もないし、雨も降っているしで。ツイッターはかなり読んだ。いろいろと気になる話題はあったけど、自分から進んで言及する気にはなれなかった。私はこんなふうに思うんだけど、といえるまで考えが至らないというか、いうまでもないというか。

例えば、コロナ5類移行にともないBuzzFeedや忽那氏が言論の前線から撤退するさまを見て、まぁ当然の帰結だと思うわけですよ。国が検査体制を整えぬまま事実上終結を宣言し、それでお役御免なのだなって。ずっとファクトチェックの欺まんをWatchしてきた私は、この結末、意外ではありませんでした。

救いは、人びと(“人民”と呼びましょうか?)が警戒を依然として解かず、わが身は自分で守る、が定着してきたことでしょうか。
私はちょうど3年前Mediumに、<ポスト・コロナは彼ら(為政者)の思い描く祝祭的光景にはならない>と記しましたが、予想は当たった。

iwashi-dokuhaku.medium.com

Mediumにはこういう記事もあった。一昨年の夏、くつ王こと忽那氏が各紙に「私も打ちました」をジャックしていた頃だ。5類移行にともないミッション終了か。いやはや、わかりやすい。

集団免疫 - 岩下 啓亮 - Medium

誰も浮かれていない。そのことに私は、わずかな希望を抱きます。
大型連休は終わりました。明日から通常勤務。マスクですか? とうぜん着用しますよ。だって何も終結してませんから。私は自らの及ぶ範囲で公衆衛生を継続します。それに、笑顔をつくらずに済みますからね。笑いたいときに笑います。鰯

 

2023/05/08

寒い朝。窓から光が射しこんできた。

 

2023/05/09

マイナカードで子どもの登下校管理、島根・美郷町で実証実験へ【読売】

www.yomiuri.co.jp

岸田首相は「デジタル田園都市国家構想」を看板政策として推進しており、政府は昨年度、カードを利用した先進的な取り組みを募集。美郷町が提案した登下校管理システムの開発に2億5千万円支出する

カードを利用した先進的な取り組みを募集>するって、「いかにしてマイナンバーカードを使わせるか」が前提なわけでしょ? カード利用ありきなんだよね。そのお題、デジタル田園都市構想というより、利権構造としか読めないんだけど。実現したとして、子どもがカード紛失するのが目にみえているよ。

そのシステムいったい誰が一括管理するのか。防災センター内に設置するのか、学校の先生に毎度チェックを強いるのか、警備会社に委託するのか。親が通知を見過ごす可能性も含めて防犯ネットワーク構築には多くの課題がある。児童にマイナカードを持たせることがセキュリティの向上につながるだろうか?

子どもの安全は、システム構築を積み上げるだけではだめなんだよね。基本は人、なんですよ。通報の内容が確かなものかどうかは聞く・見る・話すが一番大事。メールより電話、電話より直接会話。カードを機械にタッチして、「ピンポーン、一名通過しました」は気休めにしかならないんだよ。

そのカードを、子ども本人が持っているとは限らないじゃないか。紛失やら盗難やらで、誰かが子どものかわりにタッチする可能性だってある。センサーにかざす瞬間を防犯カメラでいちいち確かめるのかい? 地域社会全体が警備会社の真似ごとをしてどうする。想像してごらんよ、デジタル推進の政治家さまよ。

実証実験してさ、それで成果は上がりませんでしたで済むのならまだいい。実験のし甲斐があるというもの。けど、成果あろうがなかろうが、実証実験しましたという実績をもとに、全国的に「マイナンバーカードを利用した子どもの安心安全対策」を波及汎用させるのが、政府の目的でしょ。みえすいているよ。

 

豊洲市場担当記者@日刊食料新聞 on Twitter: "自民党本部です。 #新型コロナ5類移行 で、今日から党本部でのどんちゃん騒ぎ解禁ということで、党所属国会議員と魚料理を囲んで懇親する宴が開かれています。 https://t.co/jnWH5w2LOA" / Twitter

自民党ってセンス最悪。実生活でいちばん近寄りたくないタイプの連中だ。私にはわからんよ、あれをよいと思える人たちの心境が。

 

今日はカラッとしたいい天気。白のコッパン穿いて、大好きな『ロシュフォールの恋人たち』を聞きながら、塞ぎがちな気分あげていこう。ミシェル・ルグランの描いた、駆けあがるフルート、蒼空を突きぬけるようなストリングスの調べを。

open.spotify.com

 

昼間、Bingチャットにいくつか質問してみた。旨い熊本ラーメン店を教えてとか、いちばん巧いショートストップは誰とか、他愛ない質問しているうちは紋切り型の回答をしていたけど、マイナカードのセキュリティに疑問を呈したら、奴さんいきなり頑なになってさ。システムは無謬で不具合は人為的なミス、だから問題ない、とまるで政府の代弁みたいになった。
終いにゃ「しかし〜で始まるその質問はマイナンバー制度の否定を前提としており、適切ではありません」とか、「問題ではないでしょうか、と疑問形で終える文章は説得力に欠けます。問題である、と断定しましょう」とか、私の質問を勝手に添削しだしたんだ。

話をそらすなよ、ちゃんと答えろよ、と食らいつきたくなったけど、あいにくそこで休憩時間が終了しました。
Bingチャット、暇つぶしにはなるけど、かなりキツめのレギュレーションがかけられているから、ほどほどにしたほうがいいかも。AIが生成する回答は、まるで官僚が閣僚に用意する原稿のようだったな。

ちなみに、旨い熊本ラーメン店を3軒挙げてください、と質問したら、⚪︎蘭、⚪︎ちゃんラーメン、⚪︎千という回答だった。どれもチェーン店展開しているところじゃないか。この結果を見た隣人は、学習が足りてませんねといっていたけど、漠然とした問いだと、意外性のない、最大公約数的な答えしか返ってこないだろうな。

 

夕暮れ時に。なんとなくTwが寂しいなぁと。(中略)もっと自由にどんどん喋れる場だといいなって想う。みんな忙しいのだよね・・暮らしがきつくなってるしねぇ。(桃林の桃源郷 @TIsHljS6OI4NgGU )

私は周期的にツイッターから離れたり戻ったりをくり返し、政治の話題から意識的に遠ざかる期間もある。そういうときは身辺雑記しか書かない。当然リツイートもされず、フォロワーも増えないけれど、そんなときがいちばん投稿していて楽しかった記憶がある。相互フォロワーと交わすお喋りに、親密さを感じられてね。

テレビは世論を決める権力として生き残ろうとしているように見える。(中略)何が日本社会の問題なのかを決める「問題設定権」みたいなものを絶対に手放さないぞという強固な意志を感じる。(モン・アカ @djarum1973 )

その「問題設定権」を行使するメディアがもう一つある。ツイッター。トピックの選択からおすすめのアカウントまで、かなり強権的なキューレーションをしている。マスク支配下となって以降、タイムラインがさらに市場原理の度合いを増している。それがアルゴリズムの最適化というものだ、って説明はもう結構。

ツイッターは(テレビと)逆で、常に怒ってるみたいな人が増えた。怒りたくて怒ってるわけではなかろうが。(ケラリーノ・サンドロヴィッチ

だけど、私も最近は投げやりになってきたなあ。どういう投稿をすれば遠くまでリーチするかは、わからないわけじゃないけど、しょっちゅう怒っていると、なんだか自分が損なわれるような気がしてさ。政治や社会の問題点を、なるべく腹をたてないで指摘できればなぁ、と思っているけどね。

 

2023/05/10

www.itmedia.co.jp

デジタル庁が「河野デジタル大臣がマイナンバーシステムの一時停止を要請した」という情報は誤りだと注意喚起。正しくは、コンビニエンスストアで住民票の写しが取得できる「コンビニ交付サービス」のシステムの一時停止を要請している。

これも一種の情報統制ではないか

 

今年は例年になくたくさん実っている。あと何日くらいで収穫すればいいかな。今週末ではちょっと早いか(昨年は21日に収穫)。

f:id:kp4323w3255b5t267:20230514232510j:image

 

坂本真綾のバイクという曲が俺は大好きなんだけど、おそらくその曲についてこれ以上熱く書かれた記事は他にないと思う (曙太郎 @u_mass3)

kp4323w3255b5t267.hatenablog.com

リツイート
なるほど、これで該当記事へのアクセスが増えたのか。たしかに熱く語っているからちょっと小っ恥ずかしい。けど、9年前に書いた拙い感想が顧みられるのは素直に嬉しい。そして2001年にリリースされた「バイク」を、私は22年後の今もあいかわらず愛聴している。

open.spotify.com

梅の昨年の収穫期を瞬時に確かめられたのはTwilogのおかげだし、9年前の拙い感想文にアクセスできるのは、はてなブログが過去記事を残してくれているからだ。願わくはツイッターもそうであってほしい。記憶を刻む過去ログは、大げさにいえば、人類が残すべき共有財産である。

 

人手不足解消へ自民特命委員会が提言【NHK

www3.nhk.or.jp

働き方改革の一環として、デジタル化による業務の効率化を通じ、すべての教員の時間外の在校時間を、国が残業時間の上限としている月45時間以内にすることを目標にしたうえで、将来的には月20時間程度に減らすべき

というが、デジタル化が業務の効率化に即つながるとは限らない。むしろデジタルベースの構築に時間を割かれる。そこで教員の時間外の在校時間を減らしたとしても、山積した業務が減るわけではない。早く帰りなさいと促された教員は自宅へ仕事を持ち帰らざるをえないだろう。自民党議員は想像力が欠如している。

 

2023/05/11

2023年5月10日(水)午後 内閣官房長官記者会見(テレビ朝日記者) - YouTube

マイナンバーカード自体に問題があるわけではない(松野官房長官)」。先日試してみたBingチャットと全く同じ回答だ。さようカード自体には問題ない。カードはカード、単なるモノだ。その理屈でいえば「万物みな無問題の法則」が成り立つ。そうじゃない、思いつきでカードを運用する側に問題があるんだ。

誰が発明したかは知らないが、21世紀になってこのかた、この種の詭弁というか詐術がまかり通っている。「問題は実際にあるが、全体の一部の問題だから、問題はないに等しい」みたいな。堂々と言い訳して、しれっとしている。それで説明責任を果たした気になっている。そこに誠意はまったく感じられない。

⚪︎⚪︎自体に問題はない」式の説明は、「政府が安全と宣言すれば安全なのだ」という居直りに過ぎない。「包丁は安全です。危険ではありません」と同じくらい、無神経で無内容な説明である。政府をはじめとした、この種の意味の溶解、トートロジーによる言語崩壊が、今や社会のいたるところで起こっている。

 

「機械が未来を作っていいのか」“答えが出たような気がするChatGPT”を見て平井鳥取県知事が予感した“危機” 【文春】

bunshun.jp行政には、利便性の向上に努めるばかりではなく、それでいいのかと立ちどまる慎重さが必要だ、と私は思う。これは多くの示唆がつまったインタビュー記事だ。以下引用。

鋭利な刃物であれば、精巧な彫刻を造ることができると同時に人を殺めることもできます。よく効く薬には、副作用もあって、ちゃんと使用法が書いてあります。そうした使用法の議論がなく、何でも使えるという風潮は正しいのでしょうか。
ChatGPTに聞くと、答えが出たような気になって満足してしまいますが、それでは問題が解決しないのは(先の記事に示した)鳥取県の事例でも説明した通りです。
人間社会の方で(最新システムとの)付き合い方を考えていかなければならないのに、一番大事な哲学の問題がすっぽり抜け落ちているのです。

 

お前がChatGPTに最適化されつつあることに気づけ。(ポンピィ)

このポンピィさんの警句こそが、哲学の問題だよ。
人は知らず知らずのうちに思考を枠内に当てはめてしまう。望ましい答えを得ようと、相手の文法に則った質問を工夫してしまう。
楽ちんのようだけど、それではシステムに従属しているのと同じだぜ、Think!

サビ結尾のジョンのかけ声"Think! "は前年アレサ・フランクリンの影響かな。そのあとのポールの、ンダダダってスネアがまた絶妙なんだ。「ジョンとヨーコのバラッド」とジョージの「オールド・ブラウン・シュー」って最強のカップリングじゃない?

open.spotify.com

平井知事はかなりオートメーションを使いこなしていて、その上であえていうなら、人間側のバグを問題にしている。

人間側のバグを欠いてAIの専門家だけに議論させても、正しい使い方の答えは出てこない。(本件の特殊性に鑑み @pristinanomine )

そこよ(@nomSABOyuji 野本祐治さん風)。

 

8cmCDって日本独自の形態だったんじゃないかな?(フグのリュックくん @nasitaro )

フランク・ザッパが8センチCDシングル出していましたね。そのことに触れた記事もあります。

なんと、第一号はザッパでしたか(同上)

 

2023/05/13

《強制わいせつ致傷で捜査中》“WBC侍ジャパン”西武・山川穂高(31)を直撃「妻がいるのに他の女性と遊んでしまった」「無理矢理するほど、いかれてないというか(笑)」 | 文春オンライン

私は埼玉西武ライオンズのファンだけど、だからこそ、いわなきゃいけないと思う。
山川穂高には幻滅した。
球界屈指のスラッガーが、あんな態度で開き直っては、だめだ。
いくら優れた選手でも、社会人としての常識がないのは致命的だ。
自分の何が悪いのか、理解できるまで、試合に出ないでほしい。

今日のナイトゲーム、内容は悪くなかった。5月に入ってから、いちばん見応えある試合だったと思う。
だが、山川選手の行状を、球団は早くから察知していたはずだ。文春の記事が出るまで何の対策も取らなかった球団にも非がある。

今年のレギュラーシーズンは山川ぬきでたたかえ。それが責任だ、松井監督。

私は、野球選手に高潔さまでは求めないよ。人格者である必要もない。だけど、球を投げ、打ち、取るゲームで高額の年俸を得る以上は、それに見合った態度を備えてほしいとは思う。
難しいことじゃないさ。増長しないこと、相手を慮ること、人の痛みを感じられること、自己弁護にかまけないこと、など。

 

今朝とうとつに思い出し、さっきあらためて聞いて、あーやっぱりカッコいいな、と再認識した曲。ブロックヘッズの鍵盤奏者で「愛のコリーダ」の作者として有名なチャス・ジャンケル、1981年のソロアルバムより「ジョニー・ファンク」を。

open.spotify.com

 

デジタル庁のたび重なる不祥事の一つに、<担当者がメールを送る際、BCC欄に入力すべきメールアドレス408件を、CC欄に記載して送信した>件があった。同様の誤送信、じつは私も先日やらかしたばかりで、幸い他に渡っても差し支えない内容ではあったものの、個人情報が含まれていたらと思うとゾッとした。

マイナンバーカードの証明書交付、全システム点検要請 総務省【日経】

www.nikkei.com

松本総務相は「個人情報の漏えい事案が立て続けに発生したことは大変遺憾だ」と述べた。

菅義偉内閣時にマイナンバーの所管をデジタル庁へ一元化してからカード推進が露骨になり、今やこのありさまだ。

デジタル庁発足前、総務省マイナンバーの運用について厳格な規定を設け、それを遵守する体制を敷いた。しかしマイナンバーの管轄がデジタル庁に移行してから、規則がなし崩しになり、カード推進のためならなんでもありの状態になった。私はデジタル庁の存在そのものを見直すべき時期に来ていると思う。

先日(4/13)私は<「私の個人番号」を他人が預かるという語義矛盾>と書いたが、現状すでに「私の個人番号で他人の証明書が交付された」という想像の斜め上をいく事態が多発している。このままマイナンバーカード保険証に一本化することは大変な混乱を招く。マイナンバー制度自体、大幅な見直しが必須である。

ただここにきて、マイナンバーカードの問題点を指摘し続けることに、じつは疲れてきた。私は努めて抑制的に危険性を訴えてきたつもりだが、ツイッター内では、より率直な「マイナカード今すぐ廃止せよ」的ツイートのほうが多くにリーチするようだ。ならば後はみなさんにお任せする。世論を喚起してほしい。

まずは、「マイナ保険証を廃止に追いこもう
@la_neige_fleur さんと、@kottur_lover22 さんのツイートが、問題点を最も的確に指摘している。
医療現場に支障をきたすマイナンバーカードと保険証の一体化を阻止しよう。

 

www.nhk.or.jp

www.ntv.co.jp

岸田が日テレのバラエティ番組に出ていた。5分間ほど観たが、それ以上は耐えられなかった。大阪のテレビは、もう何年間もこんな状態なんだよな。時の権力者を芸能人が無批判に誉めそやし、チャーミングにみせる手法。その恐ろしさを今、ひしひしと感じている。

(久しぶりにbuzzってしまった)

 

雨の降りやまない土曜日、二つのすばらしい音楽に出会った。コニー・コンヴァースと図書館。どちらも初めて聞いたが、瞬くまに私の意識の深いところまで届いた。

コニー・コンヴァースの世界と隔絶した歌は、孤独だけども暗くはない。音楽に制約はなく自由に自然に展開していく。ポピュラー音楽のパターンはほぼ出尽くしたと知ったかぶりを語る人も、彼女のギター弾き語りを聞けば、音楽には未踏の領域がまだ多くあることに気づくだろう。

open.spotify.com

図書館には『図書館の新世界』と『図書館の水源郷』の二作品があり、どちらも傑作だ。金延幸子の『み空』を連想する田中亜矢の穏やかな歌声。素直な旋律と練られたアンサンブル。人の暮らしを反映した寓話的な歌詞。くり返し聞きたくなる。今年は新譜が発表される予定だとか。

open.spotify.com

 

【あとがき】

連休や土日は、なるべく書かないようにしているが、こんな編集作業をしていたら一緒だ。疲れがとれないじゃないか(苦笑)。

マイナンバーカードの弊害が誰の目にもあきらかになってきた今、私は、もう少し別の角度から問うてみたいことがある。具体的には思いつかないが、今回の記録の後半に、その萌芽があるように思う。

人はなぜ、自分の思考を“最適化”してしまうのか

鰯  (Sardine) 2023/05/15