鰯の独白

鰯は、鮪よりも栄養価が高いのです、たぶん。

幻にしたくなかった『変身』

『変身』は、岩下啓亮 Sardineが2001年に制作した作品集である。

f:id:kp4323w3255b5t267:20241110221714p:image

私は『変身』のリリースをためらっていた。なぜなら、あまりにも赤裸々に感じていたからだ。この曲集には自分の恋愛体験がかなりレアな形で投影されている。その姿をさらけ出すのは、恥ずかしいと思ったのだ。

が、かのポール・マッカートニーは「まずは羞恥心をすてることだ」と語った。ロックン・ロールを書き、つくり、歌うことには恥ずかしさがつきまとうが、その遠慮を乗り越えなければ表現の達成など不可能なのだ(意訳)と。

それに倣って、私も恥じる心を捨てようと思い、この作品集『変身』を配信しようと決めた。今さら恥ずかしがっても一緒だ。私がどんな性格で、どんなふうに人間を観察してきたのかは、ここに寄せた11のラブソングを聞けば、ぜんぶ丸わかりなのだから。(TuneCoreの紹介文より)

Hen-Sin

Hen-Sin

  • 岩下啓亮 Sardine
  • ロック
  •  
『変身』をつくった動機は単純で、「そういえばオレはまだ、ストレートなラブソングをあんまりつくってないな」と思ったからである。ならばいっちょうつくってみるかと書きはじめ、ノート三冊分くらい歌詞を書き、かなり短い期間でこの11曲を録音した。
が、乏しい恋愛経験を元にしているため、「これじゃ自分の感情が丸出しじゃないか」と、あとで聞きかえすのがたいへん恥ずかしかった(いまだにそうだ)。けれども、これほどまとまりのある作品集は、自分のなかでも稀だ。ぜひ、つくった2001年当時のムードをそのまま感じとっていただきたく、23年後の今回『変身』をリリースした次第である。
 
1. Any other man 初出『Catchy 22』
最初の印象があまりよくない相手、についての歌。しかし気になる。憎まれ口をたたきながらも、男はいつのまにか女に惹かれている。
 
2. 街に響くは 初出『鰯の告白』
そして、もてあます感情のありかを探る過程で、男は自分が恋していることに気づかされる。ちまたに流れる、ありふれたラブソングを耳にしたことで。
 
3. 変身 初出『Catchy 22』
恋する対象がみつかった人間は、たいてい尋常じゃなくハイテンションになる。その熱病にうなされたような感覚を、どポップなメロディーとアレンジで表した。
 

4. Oh, No ことばにならない New!

恋愛の只中にいる人の感情をストレートに描こうと思った。その狙いは達成したが、いかんせんアレンジが70年代の日本語ロックみたいで、録音後に顧みるたび、気恥ずかしさを感じていた。でも、しょせん私の歌は古くさいのだし、今さら新しさを装うこともできない。開き直ってリリースしようと決めた。『変身』の枠組の中に収めて。

Oh, No ことぽにならない

Oh, No ことぽにならない

  • 岩下啓亮 Sardine
  • ロック
  • ¥153
  • provided courtesy of iTunes

追記:なんと「こと“ ”にならない」とタイポミスしている! けれども、配信中につき訂正はできない、とのこと。どうしても訂正したい場合は、いったん配信停止し、新たに登録し直さなければならない。つまり手数料がかかるので、今回は仕方なく「ママ」にします。翌年の更新時まで「ことぽ」のままじゃ!

【歌詞】

華奢な指先をみていた はにかむ笑顔みつめた
私の好きになるひとは みんなどっか似ている

どうして笑っていられるの 楽しかったっていうの
好きだといってくれたひと みんな私以外を選ぶ

Oh, No これから先どうしよう Oh, No どこへ行こう
Oh, No 考えられないよ 今はあなたしかみえない

優しい瞳をしていた 恥ずかしそうに喋ってた
私の好きになったひとは 面影だけを置いてゆく

Oh, No 逢いたくなったらどうしよう Oh, No さびしいよ
もう 連絡できないの それをあなたにはいえない

限られた場所 わずかな時間 探し求めていた
許されないと 分かっていても 愛を育てていた

どうして帰ってしまうの 私をひとり残して
好きだといってくれたひと ぎこちなく抱きしめる

Oh, No これからずっとどうしよう どうやって生きていこう
Oh, No なにも欲しくない 今はあなたしか要らない

Oh, No Oh, No
Oh, No ことばにならない 二度とあなたに逢えない

聞きかえしてみても、アレンジが古風で、音楽の流れが途切れがちだなあと、悪いところばかり見つけるけれども、音楽配信を始めてみると、そういう自分だけがわかる欠点を、聞き手はそれほど気にしていないようだ。とにかくリリースしてみないと反応は分からないものだ。
 
5. もっと もっと もっと 初出『鰯の告白』
これは秋葉原が舞台だ。この『変身』は、タイトルを『東京』にしてよかったかもしれない。11曲のどれもが街の情景を浮かびあがらせる。雪が降る冬の日に御茶ノ水駅で撮影した写真を、アルバムジャケットに使ったのは、その表れだ。

6. おーヨーコ New!

この曲をつくったころ、私は午前中に書類配達のアルバイトをしていた。大手町から丸の内あたりのビジネス街を、幌つきの台車を押しながら走り回っていたんだ。ある日、「おーヨーコ」と連呼するサビの部分がいきなり降りてきた。仕事中にもかかわらず私はメモ帳に音符を書きなぐり、携帯電話を持っていなかったから、自宅に電話をかけて、留守電に録音したんだ。公衆電話に向かって配達員が歌っている姿を、エリートサラリーマンたちが奇異な目で見ていたのを、今でも覚えているよ。音楽的にはやや粗雑だね。勢いで録音したって感じがするな。

おーヨーコ

おーヨーコ

  • 岩下啓亮 Sardine
  • ロック
  • ¥153
  • provided courtesy of iTunes

【歌詞】

やってくれるぜきみは 大胆すぎるんじゃない
きっと買うぜひんしゅくおんなたちの反感を

おーヨーコ おーヨーコ 真夏の空の太陽
おーヨーコ おーヨーコ 光り輝く娘

勝手気まますぎるんだ 誰彼なくなれなれしい
きっと火傷するかンな おとこを甘くみてっと

おーヨーコ おーヨーコ パラシュートは開いてるぜ
おーヨーコ おーヨーコ 香りあふれる娘
きみを独り占めしたい

相手にとって 不足はないぜ
信じてないな ヨーコ
クールになんて かまえてないで
行くしかないぜ もう
躊躇わないもんね

やってくれる目くばせは 自覚なさすぎるんじゃない?
きっと誘ってんだな ハン思わせぶりじゃないか

おーヨーコ おーヨーコ おとこ狂わす毒を持った
おーヨーコ おーヨーコ 油断ならない娘

おーヨーコ おーヨーコ それでもいいさ ぜんぜん
おーヨーコ おーヨーコ 甘い蜜にありつけば
たどり着いたらいいな ヨーコ
きみを独り占めしたい

なにやってんだ まったくおれは どうしちゃったんだろう

だからこの曲の舞台は、大手町だ。日本経済新聞の前あたりで着想が浮かんだ。録音に要した時間は二時間程度だった。
 
【追記】このアルバムの楽曲は相互に連携している。たとえば「おーヨーコ」の最後の6thコードは、次の「あなたのクスリ」に引き継がれる。さらに「もっと もっと もっと」の歌詞が引用されている、というふうに。
 
7. あなたのクスリ 先行シングル
Your Drug - Single

Your Drug - Single

前のエントリーを参照してください。
 
8. 旅に出よう 初出『Catchy 22』
陸奥は未知の国。北の国への憧憬はつねにある。未発表だが「オホーツク」という歌もつくっている。
 
9. あした また あえる 初出『Cut 'N' Paste』
恋愛の多幸感を完全に信じきれない、この喜びは夢マボロシなんじゃないか、という不安が忍びよる。
 
10. 忘れないで 初出『Cut 'N' Paste』
恋愛感情は永遠に続かない。ある瞬間を境に霧散してしまい、あとは取りだしては眺めるだけになる。
 
11. 好きなように 初出『鰯の告白』
フィナーレ。最後はめそめそせずに、カラッと締めくくりたかった。清水哲男の「ミッキー・マウス」みたいに。
僕らは軽く手をあげるだけで
死ぬまで別れられるのである
かように、この『変身』はひとつのコンセプトに貫かれた作品集だ。全体を通して聞くと、ひと組の男女のラブストーリーが容易に思い描けるだろう。
けれども、ロックオペラと呼ぶほど大げさなもんじゃない。むしろ中期キンクス「ソープオペラ」に近いかな、独立した楽曲が相互に関連しあうという。
ともあれ、『変身』についての過多な説明は避けたい。聞いた人それぞれが、私の提示した2001年ごろの東京を舞台にした恋愛物語に、自分の経験を照らし合わせてもらえばいいな。鰯(Sardine)2024/11/16
 
 
【既出アルバム記事】