Anyway, this kind of photogenic singer is rare.
これほどフォトジェニックな歌い手も稀だね。
ミーハー鰯 (Sardine) 2018/02/05
男らしく?
男らしくない、と何度言われたことか。
ケイスケ、男らしくないゾと言われた日にゃ、ケイスケって名前の響きにまで嫌気がさしていた。
男らしく、の在りようが分からなかったのさ、若い時分の私は。
ビートルズの4人が歌ってましたっけ。
ボーイ、その荷を背負っていけ長い間。
男らしさの檻に囚われた男の子は、この狭い場所から出してくれ!と叫ぶ。
一人前の大人の男になるためには、さまざまな儀礼を通過しなければならない。
飲酒、喫煙いうに及ばず、男たるもの、女を抱かねば一人前とは言えまい?と。
童貞喪失の強迫観念。十代の早いうちに植えつけられる概念。先輩がからかう、同級生が自慢する、遅れをとってはならないと焦りばかりが募る。テレビが雑誌が、インターネットが、性交の甘美さをのべつ幕なしに煽りたてる。
だがボーイ、気をつけたまえ。女性は君の性欲を満たすための道具ではないぞ。
君は肝心かなめの初手から間違えているんだ。女性に出会う前に、相手の気持ちを確かめる前に、手前の欲求を処理することばかり優先的に考えているだろ?
それを拗らせた挙げ句の果てに「モテない俺たちに女をあてがえ」と喚くのは、あまりにも惨めじゃござんせんか。あのさ、童貞を捨てたからって、急に男らしくはならないんだよ。第一、童貞を捨てるって言い草はなんだい。女を性の対象としか看做していないことがモロバレじゃんか。そういう尊大さ、見抜かれているんだよ。その自己中心な考え、そろそろあらためたらどうなんだい。
かつて、男は黙って◯◯というキャッチフレーズがあった。黙っていれば女が寄り添ってくる(都合の)いい時代が……
あるわけないだろ。黙ってたら、伝わらないよ。
いいか、君はとうに見くびられているんだ。自尊心を守るのに精一杯で、相手を慮る気持ちの余裕がないヤツだと。「されンのは好きだけど、するのは嫌」だって手前勝手さが言葉の端々から感じとられるの。だって相手の気持ちを理解しようと努められるならば、少なくとも相手の嫌がることはしないよね?
SNSでいうならマウンティングとか。
抗う口を塞ぎたい目的がありありの。
いちいちクソリプ(クソみたいなリプライの意味)飛ばしてるんじゃねえよ。
みっともないし、情けない。同性として恥ずかしい。そういうコソコソした振舞い、頼むからやめてくれ。
それこそ、男らしくない、だろ?
痴漢する男が後を絶たないから女性専用車両を設けなけりゃならないし、暴力を振るう男が絶えないから #MeToo というムーヴメントが発生するんだ。つまり、
原因あってこその結果じゃないか。男性が生き辛くなった理由を女性に責任転嫁するんじゃない。首を絞めているのは他ならぬ君、すなわち男性自身なんだよ。
たぶん君は、期待される男性像とやらに囚われすぎているんだ。その期待は誰も望まない、幻想に近いものだってのに。
女性を、男性の従属物のように考えているかぎり、君にとっての社会は地獄にも等しいだろうな。だけどボーイ21世紀だぜ? 日本も真の意味での近代国家にならなきゃならない段階だろうに、何、その前近代的な思考法は。いい加減そこから脱却しなよ。
世間がこしらえた男らしさの虚像から。
男らしくのみならず、女らしく・子どもらしく・夫らしく・妻らしく・日本人らしく、らしくらしくの枷を外してみないか?
そして、背負ったその荷を降ろし給え。
東映のやくざ映画に出ていた菅原文太を私はそれほど好きではなかった。でも、亡くなる直前に「オール沖縄」で応援演説した時の、覚悟を決めつつも、ひょうひょうとした構えには心底痺れたよ。
どうせ男らしくあるなら、あらねばならぬのなら、私は文太兄ィみたくなりたいものだなあ。鰯(Sardine)2018/01/25
【追記】
このブログに書き起こしと動画が載っていました。ご参照ください。