鰯の独白

鰯は、鮪よりも栄養価が高いのです、たぶん。

2018年7月のMedium

スクリーンショット

スクショは趣味じゃないが、今回こんな出来事があった。↓これに関する傍証として、まとめておくべきだと考えた。

韓国プチョン映画祭に招かれた日本人映画監督 鳴瀬聖人、日の丸ハチマキに日本刀で映画館のスクリーンに穴を開ける【温泉しかばね芸者】
韓国の富川(プチョン)映画祭に招かれた大阪芸大出身の『温泉しかばね芸者』の鳴瀬聖人監督が、日の丸に日本刀でレッドカーペットを闊歩、舞台挨拶で日本刀を振りかぶり、スクリーンに穴を空けて250万円を請求されそうになった。… 

私は以下の感想を書いたが、この記述が正確かどうか、自信がなかった。

そこで6月13日〜14日のTwilogから、上記に関するやりとりをピックアップした。

この、ashida10721 というアカウントが、『ファミリーウォーズ』を撮った阪元裕吾監督である。彼はのちに、引用先の予告編動画を載せたツイートを削除した。

すると、前掲 Kase Tamamiさんのツイートに、以下のリプライがあった。

私はこれを見て、かなり腹を立てた。言うに事欠いて、馬鹿はないだろうと。そこで “おしり”氏に返信をかぶせた。ということは、私は絡まれたのではなく、自分から絡んだのだ。そこは訂正します。

↑ここまでが13日、

↓以下は翌朝の14日。

ここで“お しり”氏は〈作品を観ないうちから批判するな〉に近い内容の意見を出しているが、口調は先晩と変わって控えめな感じになった。そこで私は、

と返信した。向こうからも、

というリプライがあった(私が何を健闘するのかは分からずじまいだったが)。

また、カフカ(漫才師にして大学院生)氏の意見も参考にしていただきたい。↓

↑ 最後にKase Tamamiさんが指摘している、出資者等の責任という疑問は、今回の韓国の富川(プチョン)映画祭の一件においても、もっと問題視されるべきポイントだと思う。

さて、件の“お しり”氏、はたしてどんな立場の方だったのだろう。とりまきにしては、語気があまりにもシリアスではないか(だからこそ私は、滅多にしないやりとりを交わしたのだ)。坂元監督本人だとは言わないが、映画『ファミリーウォーズ』の関係者ではないかと睨んでいる。

あまり気は進まないけど、地元で上映されたおりには必ず観に行きます。たぶん酷評するだろうけど、映画人は観客を選べない。頑張って宣伝してくれ。そして、真なる“表現の自由”を獲得してほしい。

健闘を祈る。鰯(Sardine) 2018/07/21

 

Twitterについて思うこと

<今のTwitterは嫌いだ。>

ほんこれ。ヘビーユーザーだけど最近ちょっと無理になってきた。「生産性」がマジでゼロ。親しい相互の人とキャッキャウフフするのは楽しいから良いんだけど、自然と考え方の近い人達でクラスタ化するように設計されてるから、ある思考がクラスタの壁を越えて反対側に届いて理解されることがほぼなくて、いくら「議論」したところでだいたいブロックされて終わる。‪

気持ちはわかる。私もなんだか最近、諦めにも近い心境になっている。先月くらいから私も千をこえるリツイートが幾つかあって、いろんな人の目に触れているように錯覚するけど、でも、広がりに欠けているような気がしてならない。以前の、百前後のリツイートをもらっていた頃のほうが、もっと確実に伝わっていたように思う。

私は、政治や社会のあり方に疑問を感じ、その疑問を誰かに聞いてもらいたくて発言しだした。最初はmixi、次にTwitter、それからはてなブログとこのMediumだ。

とりわけのめり込んだのがTwitter東日本大震災熊本地震の、二つの災害を通じて、私もささやかながら意見を表明しだした。それ以外にもさまざまな出来事があった。プチ炎上したこともあれば、過大にウケたこともある。意外な方と出会えたし、かと思えば物別れに終わったこともある。気脈が通じていると当方が思っていても、相手もそうだとは限らない。

難しいもんだよ、人間関係って。

そう、SNSと言えども人間関係に変わりはない。相互の信頼を築き上げられるかどうか、そこに鍵があると思っている。

だから私は、なるだけ人となりが見えるように、プライベートな部分をある程度だが見せている。趣味や好みも、愚痴や弱みも隠さずにいようと心がけている。

なぜって?

それは自分が飽きないように、だ。

政治や社会問題の話ばかりだと、煮詰まっちゃうんだよ。書くのも、読むのも辛くなる。

だって、Twitterは専門書ではないんだから。それに毎度毎度、安倍政権は怪しからん!ばっかり書いていたら、仕事じゃあるまいし、そりゃ気が滅入るさ。

ところで私は、フォローするとき以下の二つを必ず確かめている。

  1. 自分の話題を持っているかどうか。
  2. 政治問題に特化したアカウントか。

政治のこと「だけ」を語る人や、自分の意見を喋らない人はリフォローしない。だって私は、あなた自身の感想が聞きたいんだ。津田や内田や小田嶋や菅野のリツイートばかりじゃつまらないんだ。あなた独自の見解が知りたいし、語るあなたの人となりを理解したいんだ。可愛い女性の写真をアイコンに使って、そんな問題よりこっちの問題の方が重要だと露骨な誘導を促すような、目的が見え見えなアカウントは警戒している。

それが私の判断基準だ。有名・無名は問わない。人柄の伝わるようなツイートが読みたいし、その人柄を誰かに伝えるためにリツイートしたいな。「ねえ、聞いてきいて、この人なんかとてもいい感じじゃない?」って。

最近、「デマだらけのネトウヨに対抗するためには、こちら(リベラル)も戦略的にツイートするべきだ」という動きがあるみたいだけど、はっきり言って私は乗れない。邪魔だてするつもりはない。が、積極的に応援はしない。

そんな手法で向こう側にリーチするとは到底思えないんだ。

私のツイートはbuzzらない。爆発的にヒットしない。ちょっぴり寂しい思いはするけど、癖のある文体と普遍性に欠ける視点だから、まあ仕方ない。でも、たまに突拍子もないところへ自分のツイートが届いているのを知ったとき、あーオレまだイケるかも、と感じる。その些細な喜びが、続ける糧ではあるんだよね。

あともう一つ、自分が面白い!と思ったアカウントが、ぐんぐん伸びてくところを傍らから見るのは愉快だな。見ていて爽快なんだよ、若い人のツイートは。

くり返すが、オールドスクールの私は若い人の邪魔にならないように一歩引いておく。伸びのびと語らってほしい。論文を発表するんじゃないから、もっと気楽に、自分の部屋で友だちと雑談するように。自分の雑誌を公開するように。Social Network をどう使いたおすかは、人それぞれ、思いおもいだ。どうかきみ自身の考えを自由に表現してくれ、私は読むのを楽しみにしている。

(ゴミ置場に咲いていた名の知らぬ花)※

だって、私はTwitterに倦んでないから。 鰯 (Sardine) 2018/07/25

※この花の名前が“ヒャクニチソウ”だとすぐさま教えてくれる方が現れる。そこがツイッターのいいところ。

 

マイナンバーをめぐる “ゴチャマゼの混乱 ” (Mixed-up Confusion)

Twilogで「マイナンバー」を検索し、関連したツイートを転載。

 

2018年07月31日(火)

(返信)マイナンバー普及は政官財の思惑とは程遠く、職場や窓口での番号提示にも応じない者が多い、民の抵抗は想像以上で、踏み絵がきかぬなら強制加入しかない。官の発想ですね。posted at 05:30:34

マイナンバーの紐付けは収入の捕捉と税収の安定のみが目的だとはとても思えない。政府の執念は何故に?posted at 05:55:48

口座を開設するにも、スマフォを購入するにも、今後マイナンバーの届け出が必須となるというが、民のメリットはきわめて少なく、運営・管理する側のみに便利な制度だ。百歩譲って、手続きの煩雑を省きたい方への「任意」とするべきで、全員の「強制」がデフォルトというのは、為政者の都合でしかない。 posted at 07:10:09

 

2018年07月30日(月)

スマホマイナンバーカード 機能搭載 法改正へ:読売新聞 (記事削除)

政府は、マイナンバーカードに内蔵されている公的な電子証明書を、スマートフォンにも搭載することができるよう制度を見直す方針だ。インターネットでの買い物や銀行取引などが、より安全で簡単になる。来年の通常国会に関連法案を提出する。

<政府は、マイナンバーカードに内蔵されている公的な電子証明書スマートフォンにも搭載することができるよう制度を見直す方針だ。来年の通常国会に関連法案を提出する。>賛成しかねる。利便性の追求もほどほどに。posted at 12:51:57

個人の消費動向を民間の金融機関が把握するのと、政府が一元的に管理するのとでは、まるで意味あいが違う。もう既に私たちの情報は掌握されているのだから今さら騒いだってムダだと諦念に浸っている場合ではない。政府はあらゆる手段を使って庶民の懐に手を突っこんでくる。効率よく巻きあげるために。posted at 13:11:49

 

2017年08月04日(金)

(返信)よいまとめだと思います。手続きの煩雑さが解消されるとの、能天気な賛同の意見がいくつか挟まれていることで、マイナンバーを戸籍に紐つけすることの危うさが逆照射されていますね。ぼくは戸籍制度そのものに疑問があるので、もちろん反対です。posted at 06:32:50

 

2017年07月13日(木)

(返信)ツイートはプライベートな領域を含むから、Twitter&Google社に個人情報を把握されるのはあまり気持ちのいいことではないし、マイナンバーで政府とのつながりを謳うLINE社は一層怖いです。posted at 07:25:09

(返信)ぼくは家族のマイナンバー提示を拒否し、総務は「分かりました」と即答しました。ともあれ、すべての情報が網羅されつくされた社会は、生きていくのにいささかきゅうくつだと思いますね。posted at 07:49:56

 

2015年12月16日(水)

マイナンバー、反対目立たず 自治体「参加するしか…」:朝日新聞

矢祭の根本元町長、国立の上原元市長ら、気骨のある首長が、ほとんど見あたらなくなったことも。posted at 07:29:52

 

2015年11月27日(金)

40都府県で510万通 マイナンバー配達、12月ずれこみ 日本郵便朝日新聞 posted at 08:22:09

 

2015年10月05日(月)

今日10/05からマイナンバー法が施行される。収入や財産、年金や納税などの記録は、私たち一人ひとりに割り振られた12桁の番号で一括管理される。それだけならまだしも、政府はこの網で捕捉できる対象をさらに拡げようと目論んでいる。国は私たち民の暮らし方、生き方を雁字搦めにするつもりだ。posted at 08:00:59

国によって割り振られた番号を拒むことは不可能だ。私たちにできることは限られている。マイナンバーによる行政サービスを最小限に食いとめること。お得ですよ・便利ですよの惹句に乗らないこと。個人認証・確認のために番号を提示しないこと。住基カードのようにマイナンバーカードを無効化するべし。posted at 09:17:23

とにかくマイナンバーカードは使う局面を最小限にとどめること。消極的な方法であり、自分でも書いていてイヤになるが、絵空事ではなく、個人情報を自衛するためには、このくらいしか思いつかない。posted at 09:34:20

 

2015年09月09日(水)

手品師は観る側の意識の裏をかく。安保関連法案とマイナンバーは同じコインの表と裏だ。手の内を明かしたかに見せて、まだ袖の裏地に何枚か隠し持っている。posted at 19:15:05

 

2015年05月15日(金)

事務系、とくにデータ管理等の業務に携わる者は、マイナンバー導入に肯定的なんだろう。共通番号で一括管理すりゃ、七面倒くさい入力や検索は一発で済むんだよ!とブツクサいいながら。だが待て、マイナンバー制度が完成したあかつきには、きみの業務は軽減されるどころか、要らなくなるんじゃないか?posted at 06:50:59

(返信)そうですか。見当違いなことをつぶやいてしまったようですね。マイナンバーが納税捕捉のための制度であることはシロウトのぼくも理解できます。ただ、適用範囲の問題がついて回る。免許証番号と同様、「照合」の目的で利用しない、まっとうな企業が大半であることを願いたいものです。posted at 08:02:35

 

2015年01月20日(火)

マイナンバー、番号カードが健康保険証代わりに : 社会 : 読売新聞

この制度および番号カードについて、機能的に不十分であるとする意見が多いことに驚く。それほど国家に個人情報を一括管理されたいのか。posted at 06:17:17

ハハ、同じコトばっか言ってら。以上、私の “ゴチャマゼの混乱” ぶりでした。 鰯(Sardine) 2018/07/31