鰯の独白

鰯は、鮪よりも栄養価が高いのです、たぶん。

支持率を支える人びと

 

阿蘇に行くと座はとうぜん交通の話題で持ちきりになる。

f:id:kp4323w3255b5t267:20161116120111j:image

幹線の国道57号線は大津~立野~赤水区間が不通のままである。熊本方面から阿蘇に入るには二重峠を跨がなければならない。交互二車線の県道で、勾配は急である。

先月ぼくはMediumにこのような記事を書いている。

各種申請のために本籍のある阿蘇市に行ってきた。熊本の震災後、2回目である。

大津町からミルクロードの蛇行する坂道を登り、二重峠を越え、外輪山をなぞりつつ、大観峰から阿蘇谷に降りる。

震災前は立野を通る国道57号線を利用していたが、震災以後、不通のままだ(JR豊肥線肥後大津駅で止まっている)。わが家から阿蘇市まで約45分で到着していたが、今はその倍の、片道1時間半はゆうにかかってしまう。

外輪山線を走るのは、この季節まさにサイコーなんだが、今日のように所用があって時間に余裕のない時には、風光明媚を楽しむ気持ちになれないものだ。それにミルクロードの坂道は急な上、見通し悪いヘアピンカーブの連続するワインディングロードである。道幅も狭いので10tクラスのトラックが登坂するには厳しく、すぐに先が詰まってしまう。エンストでもしたらさらなる渋滞は必至、積載量オーバーで横転したトラックもあるというし、これで冬ともなれば路面は凍結するので、いずれ阿蘇地方が再び陸の孤島と化すのは目に見えている。

もちろん立野(阿蘇大橋が崩落した辺りだ)の地質調査および無人の重機による地滑りした法面の整地も急ピッチで進められているので、来年初めには国道57号線の本格的な復旧作業に入れる見通しではあるとのこと。しかし阿蘇に住まう人たちの不便は当分、いや数年は続く。動脈の細まった阿蘇ライフラインを、国と自治体は、今以上の予算と情熱をかけて取り組んでもらいたいと切に願う。

外輪山線の草原は今、群生したススキの真っ盛りだ。銀色の穂がそよぐ風に波のように揺れる壮麗な風景を写真に収めたかったが、生憎そんな余裕がなかった。途中に休憩した北山展望所から望む、阿蘇五岳の一葉のみでご容赦願いたい。(10月6日)

そして今朝、上掲の熊日朝刊の記事を見て、このようなツイートを投稿した。

この件、昨日も阿蘇で話題に上った。「福岡市は一週間で陥没が復旧したのに、なんで半年経っても改善せんの?」と。「そりゃあアレたい、予算ば引っ張れる力を持つ政治家が居らんけん」と。そっちかい?と思ったけど口には出さなんだ。ともあれ道路の復旧は急務だよ。冬になったら深刻の度合いが増す。pic.twitter.com/n2agFN6n8B(写真)

もちろんぼくは、今回の博多駅前陥没事故における急ピッチの復旧は政治の力学によるものではない、と考えている。しかし阿蘇の人々の目には、復旧のスピードは政治家の力量の差によるものと映っているようだ。政治家が省庁に強い圧力をかけてくれれば、懸案事項は急ピッチで進むものだと信じている節がある。

その証拠に、こんな会話が飛び交う。「河津寅雄(元小国町町長。政界に強い影響力を持った阿蘇地域の実力者。河津寅雄 - Wikipedia を参照)が居らしたころは良かった。何でん話がスイスイ通りよった」だの、「(松岡)利勝さんは今思えば、多少強引だったかも知れんが、やっぱり力を持っておらしたけんね」だの、昔日の「強い」政治家のイメージを今なお追いかけている。ぼくは「なんだかなあ」と思いつつも黙って拝聴した。NHKRDD調査によれば〈安倍政権を支持する〉が50%強だという。にわかには信じられないが、ぼくは事実であろうと思う。地元に利益誘導のできない・しようとしない野党などかれらの眼中にはない。私たちの地域に益をもたらしてくれるだろうという期待は信仰心にも等しい。つけ加えるならば年配のかれらは善意の人びとである。「安倍さんもTPPやらに固執せんで、我々の生活の再建に目を向けてくれんですかなあ」と希望する「善人」ばかりである。安倍政権はドナルド・トランプと同様、地方の人びとの善意によって支えられている。そのことを思い知らされた昨日だった。

 

 昨日は急用があったため二重峠から赤水までは県道23号線を経て往復した。

:もちろんこれは阿蘇住民の総意ではないとお断りしておく。